Visaとデータ会社Allium Labsが共同で行った安定通貨(ステーブルコイン)の使用に関する最近の報告によると、4月のステーブルコイン取引のうち、実際の人間による「実際の」または「オーガニックな」取引は10%未満、つまり2.2兆ドルの総取引量のうち1490億ドルに過ぎないことが明らかになりました。この調査では、ボットや大規模トレーダー(おそらく取引所などのエンティティを意味する)を除外することで「オーガニックな支払い活動」を測定する新しい指標を作成しました。
ステーブルコインは、特にインフレや厳しい資本規制から身を守るために、ドルに裏打ちされた資産(例えばTetherのUSDTやCircleのUSDCなど)を求める開発途上国のユーザーを中心に、世界中で採用が進んでいると考えられています。Tetherは、年間第1四半期に45億ドルの利益を上げるなど、ステーブルコイン発行者として大きな成功を収めています。
しかし、Visaの報告書の方法論では、「1000回未満のステーブルコイン取引と1000万ドル未満の送金量を持つアカウントによって送信された取引」のみを「非オーガニックなユーザーフィルター」としてカウントしています。これにより、BinanceやCoinbaseなどの中央集権型取引所のウォレットアドレスが除外されており、これらの取引所はプリペイドカードなどのサービスで使用されるステーブルコインを保有しています。
この報告書は、ステーブルコインの実際のピアツーピア使用に関する正確な情報が価値があるとしながらも、Visaがボット取引にどのように対処しているか、また何を有効な使用と見なしているかについて疑問を投げかけています。Columbia Business Schoolの非常勤教授であり、PaxosのBUSDの元ファンドマネージャーであるAustin Campbellは、Visaが取り組もうとしていることには重大な問題があると指摘しています。
【ニュース解説】
Visaとデータ分析会社Allium Labsが共同で行ったステーブルコインの取引分析に関する報告によると、ステーブルコイン取引の大部分がボットや大規模トレーダーによるものであり、実際の人間による取引は全体の10%未満であることが示されました。この分析は、ステーブルコインが世界的に広く採用されているという一般的な認識に疑問を投げかけています。特に、開発途上国でインフレや資本規制からの保護手段としてステーブルコインが利用されているとされる状況に対して、その実態が異なる可能性があることを示唆しています。
この報告は、ステーブルコインの取引量の大部分が自動化された取引や大規模な取引によるものであるという事実を浮き彫りにしています。しかし、この分析にはいくつかの重要な使用例が考慮されていない可能性があります。例えば、Visaの報告書では、中央集権型取引所のウォレットアドレスが除外されており、これらの取引所はステーブルコインを利用した様々なサービスに使用しています。このような取引所を介した取引が分析から除外されているため、実際のステーブルコインの使用状況を正確に反映していない可能性があります。
この報告によって明らかになったことは、ステーブルコインの取引が必ずしもピアツーピアの金融取引としてのみ利用されているわけではなく、自動化された取引や大規模な取引が主流であるということです。これは、ステーブルコインが提供する金融の自由や革命的な可能性について、過大評価されている側面があることを示唆しています。
しかし、この報告が示す「オーガニックな使用」の数値自体は、約2500万人のユーザーが月間で約1490億ドルの価値を交換しているという印象的なものです。これは他のフィンテックプラットフォームで動く資本に比べると少ないかもしれませんが、無視できるレベルではありません。
この報告が示すポジティブな側面としては、ステーブルコインが実際に多くの人々に利用されていること、そして特定の市場やユーザー層においては、実際に価値を提供していることが挙げられます。一方で、潜在的なリスクとしては、ステーブルコインの取引が自動化されたものに支配されていることが、市場の透明性や安定性に影響を与える可能性があります。
規制に与える影響としては、このような報告がステーブルコインの市場監視や規制の必要性を強調することにつながるかもしれません。規制当局は、実際のユーザーによる取引と自動化された取引を区別し、市場の健全性を保つための措置を講じる必要があるでしょう。
将来への影響としては、ステーブルコインの取引実態に関するより深い理解が、より効果的な技術開発や市場戦略の策定に寄与する可能性があります。長期的な視点では、ステーブルコインが金融システムに与える影響を正確に評価し、その潜在力を最大限に活用するための方策が求められています。
from What Visa’s ‘Organic’ Stablecoin Report Misses.